夏の講習のお知らせ 以下のように夏の講習を開きます 。参加者を募集します。 数英セミナーの夏の講習は他の塾や予備校の夏期講習とはちょっと違います 数日間連続して1つのテーマを学習する集中講座ではなく、期間中に本人の希望 […]
2015年5月の一覧
高校1年の皆さんへ
期末テストに向けて自信をつけるための講習。 中間テストでちょっと失敗した 😥 大丈夫すぐ取り戻すことができます。 期末テストにむけて本気で頑張ってみませんか? 同じ学年でも学校によって進度も学習する単元も違います。 数 […]
訂正問題(英語) その3
訂正問題 第3回 以下の文の誤った箇所を訂正してください。 Please help me decide which of the two activities to choose—going to the music h […]
学習支援について(定数枠)
数英セミナーではひとり親家庭など諸事情で予備校や塾に通うことが困難な高校生、受験生を定数枠で応援する学習支援を去年から始めています。去年は希望者がひとりでしたが希望の大学に合格しました。希望される方は相談してください。 […]
恒等式の数値代入法
付加疑問文(最終回)
今日は、付加疑問文特集の最終回です。 以下の文の( )内に適当な語を入れ、付加疑問文を完成させてください。 付加疑問文 6 You had better remove your contact len […]
英単語の記憶法
私用のため月に4回ほど新幹線に乗ります。待ち時間によく駅の本屋に寄りますが、時々(中身が)軽くて面白い本を買います。 A)1単語を1分かけてじっくり覚えて1時間で60単語覚える。 B)1単語を1秒でみて1分間で60単語見 […]
注意を必要とする付加疑問文
今日は、少し注意を必要とする付加疑問文の練習です。 以下の文の( )内に適当な語を入れ、付加疑問文を完成させてください。 付加疑問文 5 There is cheesecake in the icebox, ( […]
忘れやすい公式(三角関数)
訂正問題(英語) その2
訂正問題 第2回 以下の文の誤った個所を訂正してください。 1. It was her who bought these flowers for Miss Smith. 2. The contract provides […]